学んできたことを
ぶつけられる職場です
高等専門学校では、5年間をかけてモノづくりの基礎を学んできました。機械の設計や組み立てなどの実習経験を活かせる会社を探す中で、独自の食品機械製造を手掛ける会社があることを知ったんです。新しい会社だからこそ、そこで活躍するチャンスも大きいのではないかと感じました。体を動かすのが好きなので製造職に興味があったのですが「広い視野を持った方が良い」という社長のご判断で、今は技術設計の経験を積ませていただいています。
現場とのすり合わせが
図面の完成度を高める
いざ設計の仕事に携わってみると「プロの世界ってこんなに違うんだ!」と驚かされることでいっぱいです。たとえば、机の上だけでどんなに頑張って図面を描いても、絶対に完璧な設計図はできません。製造現場の意見も取り入れながら臨機応変に微調整を繰り返すことで、お客様に喜ばれる製品が完成することを学びました。そういう意味でも、営業職や技術設計職、製造職の優れた連携力こそが、テクシードの原動力になっていると感じています。
年齢の近い仲間と
切磋琢磨しながら
最近では、新しい機械の設計図も少しずつ担当させていただけるようになりました。自分が作った設計図がデータ化され、製造スタッフによって組み立てられていく過程を見ているとワクワクしますね。親身になって仕事をサポートしてくれる先輩たちが周りにいるお陰で何とか仕事をこなせている状況なので、ミスを減らし、しっかりと自立していくのが今後の目標。年齢が近いスタッフも多いので、お互いに切磋琢磨しながら成長していきたいです。